入れ歯・義歯

  • HOME
  • 入れ歯・義歯

「入れ歯は噛みにくい」と思っていませんか?

「入れ歯は噛みにくい」と思っていませんか?

「噛みにくい」「外れやすい」「痛みがある」……入れ歯について、こんなご不満をお持ちではありませんか? またそれを、「入れ歯だからこんなもの」とあきらめてはいないでしょうか。もし入れ歯についてこのようにお悩みなら、その入れ歯がお口に合っていないと考えられます。

入れ歯は、つくり方次第できちんとお口に合うものになります。入れ歯についてお困りの方は、浦添の歯医者「サンエー経塚シティオレンジ歯科」までお気軽にご相談ください。

入れ歯選びの4つのポイント

入れ歯にはさまざまな種類があります。選ぶ際には次の4つのポイントをチェックしましょう。

POINT 01
素材
POINT 02
POINT 01 素材 POINT 02 床
入れ歯には保険適用のものと自費治療になるものがあり、自費の場合にはさまざまな素材の選択肢があります。それぞれに特徴がありますので、ご自分のお口の状態や体質などに適したものを選ぶことが大切です。 入れ歯の床部分の状態は、つけ心地に大きく影響します。つけたときに違和感がないかよく確認し、問題があれば調整してもらいましょう。
POINT 03
見た目
POINT 04
強度
POINT 03 見た目 POINT 04 強度
部分入れ歯の場合、まわりの歯の色と合っているか確認しましょう。審美性を求めるなら、バネのない部分入れ歯もあります。まわりの歯や歯ぐきとのバランスを見て、入れ歯をつくりましょう。 入れ歯は落としたり乾燥したりすると割れることがあり、また食べ物の熱で変形することもあります。少しでも長く使用するためには、強度も追求することが大切です。

保険と自費の入れ歯の違い

入れ歯には、保険が適用されるものと自費になるものがあります。その違いを比較してみましょう。

  保険の入れ歯 自費の入れ歯
素材 床部分はレジン(歯科用プラスチック)に限られており、部分入れ歯の場合金属のバネを使用します。 制限はなく豊富な選択肢の中から優れた機能や見た目のものを選ぶことができます。
構造 保険適用内の設計になります。 新しい技術を用いて製作することも可能です。
審美性 入れ歯だと気づかれやすくなります。 自然な見た目を実現することができます。
装着感 床に厚みがあるため、どうしても違和感が生じてしまいます。 床を薄くできたり、フィット感のよいものを選べたりするため、違和感を抑えることができます。
噛み心地 硬い物が噛みにくいなど、噛む力はある程度しか回復できません。 保険のものより、噛みやすいものをつくれます。
熱伝導性 食べ物の温度は伝わりにくいといえます。 床に金属を使用すれば、食べ物の温度を伝えやすくなります。
修理 修理は比較的しやすいといえます。 素材によっては修理できないものもあります。
費用 保険適用のため、抑えられます。 自費診療になり、比較的高額になります。

入れ歯メニュー

レジン床義歯

レジン床義歯

保険適用の入れ歯です。床がレジン(歯科用プラスチック)でつくられており、厚みがあるため装着時に多少の違和感がありますが、費用を抑えることができます。

金属床義歯

金属床義歯

床が金属でつくられているため、薄く軽いのが特徴です。熱伝導率も高く、食事をおいしく摂ることができます。金属は、金合金やコバルトクロム、チタンなどから選べます。保険適用と自費負担から選べます。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

保険適用の部分入れ歯には金属のバネ(クラスプ)があります。それをなくし、自然なピンク色の適度な軟性を持つ素材で歯ぐき部分をつくったもので自費になります。バネがないため目立ちにくく、フィット感もよいというメリットがあります。

マグネットデンチャー

マグネットデンチャー

残っている歯根側と入れ歯の内側に小さな磁石を取り付け、強力な磁力で固定する入れ歯です。しっかり固定されて食べ物が噛みやすくなるうえに取り外せるため、お手入れもしやすいのがメリットです。

コーヌスクローネデンチャー

コーヌスクローネデンチャー

歯根側に内冠、入れ歯側に外冠を取り付けて、茶筒のふたのように装着する入れ歯です。しっかり固定されて食べ物が噛みやすくなるうえに、取り外せるためお手入れもしやすく、見た目も自然というメリットがあります。

シリコンデンチャー

シリコンデンチャー

弾力性のある生体性シリコンで床をつくった入れ歯です。フィット感にすぐれており、歯ぐきとの間に食べ物がはさまりにくいというメリットがあります。